Map your Mind.

Medical student. Jazz.

ポルノグラフィティが好きだった

中学生の頃、何気ない車内。

父親がいつも聞くジャズとは違う音楽が流れていた。

5つ離れた兄が借りてきたアルバム『foo?』だった。

以来、およそ高校を卒業するまで、好きなアーティストは?と聞かれたらポルノグラフィティと答えていた。

 

ポルノはカップリングがいい。シングル曲は直感的だけど、カップリングは少し淫美な雰囲気を漂わせる曲が多く、繰り返し再生してしまう。

 

シングル『アゲハ蝶』のカップリング「別れ話をしよう」がそれだ。

明確に経験に基づいた描写で、中学生の僕にはわからなかったけれど、今なら情景が脳裏に浮かぶ。

テーブルのキャンドル 君を淡くぼかして

この店を選んで良かったと思った

別れ話は戦略的だ。ビジネス交渉に近い。できるだけ角を立てず。傷つけないように。

逆説的だけれど、相手の顔を見ないほうが上手くいくんだろう。当人たちのことなのに。このフレーズだけとっても様々な想像が掻き立てられる。

 

この煙草を消したら 席を立とう

二人の時間が終わる 灰になってく

 

空のグラスに目配せをするバーテンダー

少し迷って「同じのを」と答えた

 

このこおり 溶けるまで 恋人でいようよ

モウヒトトキ

甘い二人の時間の終わりはあっけなく、簡単に訪れるものであるとしても、それを決めるのは「僕」だ。物事を始めるのは容易いが、終わらせるのはとても難しい。

タバコ、氷、探すのはいつも言い訳ばかり。もう少しだけこの時間が続けばいいのに、と思う心境が痛いほど伝わってくる。

店を出たとき、愛した人はもう遠い存在。漂うのは新しい世界への希望というよりは後悔。恋人との別れが官能に描写されていて、心を揺さぶる。

 

言葉にするのは難しいけれど、言葉にすることで気付くことができる。文章を書こう

理解すること

素晴らしいと評価されているものでも、自分には特段価値があるものには感じられないことがままある。特に現代美術、現代音楽。なぜ価値があると感じられないのだろう?多分、作品を「理解できていない」のだった。

 

理解って、どのように成立するんだろう。

そう考えていた時期があった。

 

話せば長くなるけれど、ボクは芸術をメディアだと思っている。その時どきの感性を、他者に伝えるものとして創造され、伝搬され、受け手の精神に影響を及ぼす。

受け手として重要なのは、もちろん作品を理解することだ。つまり、作品を通じて伝えたかった作者の想いを推し量り、自分を変容させること。では、よりよい理解のためには何が必要なのだろう?

 

そこで必要になるものは2つある。教養と柔軟さだ。

 

教養がなければ理解することはできない。ここでいう教養とは単に知識のことではなく、経験、環境、信条などを含んでおり、広義での「わたし」とも置き換えられる。

例えば子供への愛を描いた美術は、子供を実際に持たないと深く理解することはできないかもしれない。不倫を歌った歌でも、実際にふたりを同時に愛さなければ共感することはできないかもしれない。高校生の頃に読んだ古典を今読み返すと、全く違った感情を抱くかもしれない。

「わたし」の幅によって、理解の幅も規定される。ここに芸術の面白みがある。

 

柔軟さが欠けると、理解の段階で最も重要な「受けての精神に影響を及ぼす」過程が不可能になり、鑑賞は何の意味もなさない。

誰にとっても、自分にとって全く無知の感覚は、ひどく不快で汚らしいものに思われる。ある人は理解の新しい枠を自分の中に設置し、世界を広げる。ある人は見向きもせず、理解しようとする努力すらしないで自分の世界に閉じこもる。

 

理解することに対する努力を惜しまず、自分の幅を広げることができるか。人間としての成長はそれに規定される。

柔軟さを持ち続けたい。

スペイン南部に行ってみたい

 行ってみたいところリストに一つ追加された。スペイン南部。コルドバグラナダ

 世界史の勉強をするまで、スペイン南部がイスラーム王朝(後ウマイヤ朝)に支配されていたなんて知らなかった。スペイン北部、イギリス、フランスイタリアなどのキリスト教文化圏は面白くはあるけれどどこか似たような景色ばかりで、自分の枠を広げてくれないような気がした。

 先日訪ねたバルカン半島諸国はその点とても面白かった。イギリスからスロヴェニアに入る国境を越えた瞬間、スラヴ系の建物が現れて感動した。

 海外旅行の醍醐味は新しい文化に触れること。イスラームキリスト教が柔和した情景、絶対に楽しいと思うんだけどなぁ……。今後の楽しみに取っておこう。

「やりたいこと」と「やらなければならないこと」

 最近、世界史の勉強を1ヶ月という期間を区切って始めている。

 高校では理系だったため、日本史か地理しか選ぶことができなかった。しかし世界史は、兄が受験科目として使用していたこともあってか、当時から僕にとって魅力的に映る教科だった。思えば歴史というものをしっかり学んだ機会などなく、せいぜい中学校レベルの歴史しか知らなかったことはとんでもない状況であったと思う。高校1年生のときに一応世界史の授業はありはして、一部の時代だけを扱ったことだけは覚えているのだが(辮髪の強制とか)。

 高校を卒業して8年目の今、僕は塾で数学、化学、物理、英語、地理、などを教えている。何なら理系科目に関しては現役のときよりも解けるようになっているのではないかとさえ思いつつ、生徒が必死に勉強しているのを見ると自分もなにか勉強しなければいけないような気がしてきた。そこで手にとったのが世界史だったのである。

 高校の頃から何気なく憧れを抱いていた僕は、高校を卒業するときに世界史の先生にお願いして山川の詳説世界史Bをいただいていた。卒業してからこれまでに本を捨てる機会は多くあったけれど、これは大事にとってあった。いつかやろう、いつか通読して勉強しよう、とずっと思いつつ、結局やることはなくここまできてしまったけれども、大事にとってあった。

 そんなこんなで世界史の勉強を始めてから、感じ始めたことがある。「僕はなぜ、現役の高校生の時に世界史を勉強しなかったのだろう?」

 そして感じたことがある。やらなければならないこととやりたいことのバランスの、経時的な変化だ。

 僕が高校生だったとき、勉強が楽しいと思い始めた頃には、やらなければならなかったことは受験勉強だった。高3の夏頃。そのときには受験で使わない世界史を勉強するなど考えられなかった。つまり、僕にとっての勉強は「やらなければならないこと」で埋め尽くされていた。

 それより前はどうだったかというと、勉強に関しては最小限にとどめており、部室で漫画を読んだり後輩とご飯を食べたり少しお出かけしてみたり、ゲームをしたり、それが僕にとって「やらなければならないこと」だった。

 やらなければならないことで埋め尽くされていた頭。ある種受動的に勉強を続け、志望校もまぁ、なんとなく決定し、のほほんと進んでいった人生。「やりたいこと」という尺度で物事を考える習慣は僕にはついていなかった。

 大学を受け直すことを決意したときには、医師になりたいと言う気持ちが半分、医学を勉強したいという気持ちが半分だった。現在は、医師になりたいという気持ちが大きいが医学に貢献したいという気持ちが大きくなってきている。

 いろいろなところで「先のことはわからないから、やりたいことをやるしかない」と聞く機会が増えてきた。もともとは内科の教授の講義の中で聞いた言葉だが、何気ないその言葉が僕の胸になんとなく残っていた。

 勉強だって、やりたいときにやればいいんじゃないか。これまでは「やらなければならないこと」でいっぱいだった自分の時間を、「やりたいこと」に使ってもいいんじゃないか。そう思うと、自分がこれまで獲得することができたはずの貴重な機会を逃してきたことにようやく気づいた。

 大学生は好きなだけ勉強できる夢のような時間だったんだ。やりたいことというのは海外旅行でもサークル活動でも恋人と遊ぶことでも、なんでもよかったんだ。そう思うと肩の荷がふっと下りたような気がして、ゆっくりではあるけれど自分の世界を広げることができるような気がした。

 高校生の時に比べると、やりたいことをできる時間は増えたと思う。きっと、年齢を重ねるにつれやりたいことをできる割合が増えていく。そんな中で、自分を研鑽し続けるためにどのようなことができるだろうか。歴史をもっと深く勉強したいという思いが強まる。法学もいいな。芸術も知りたい。色彩検定も取りたい。ワインソムリエ?医学も少しは。

 流行りの「やりたいことリスト100」とか作ってみようかな。人生をいかに豊かに生きるかを考え始める段階にきているのかな。

Making connection to a web printer: "Filter" failed

What happened

When I tried to install Acanthus print system into my new MacBook Pro (Mojave), I could not find a window to enter certification information. Therefore, although I COULD connect my Mac to the printer, I COULDN'T print anything since error message "Filter" failed appered.

What I've tried

I've tried various ways such as:

  • Seek all windows
  • Re-start my Mac
  • Goooooooogle
  • Re-installation of drivers

Solution

Finally I found it. What I all had to do was to check Share this printer on the network which appears in Printers&Scnanners window:
f:id:shitakasasamika:20181127144808p:plain

If this is on, a window to enter certification will emerge.

What to learn from this

Check your versions of applications and drivers to install before you push install button.

Accessing Anaconda via Terminal

Background

Anaconda utilizes virtual environments. Though they can easily be accessed via Anaconda Navigator, it is sometimes messy and bothering. Therefore, it would be better if we can access to that environment via Terminal.

Solution was quite easy. In order to access Tensorflow environment in anaconda3, just type source activate Tensorflow

PC:~ <user_name>$ source activate Tensorflow
(Tensorflow) PC:~ <user_name>$ 

This website would be helpful:
【初心者向け】Anacondaで仮想環境を作ってみる

Installing Tensorflow and Keras on MacOS via Anaconda3

こんにちは!思うところあって最近機械学習を勉強しています。自分の勉強のために英語で記事を書きますが、質問コメントなど日本語でもいただけたらと思います。よろしくお願いします!

Hi. I am a Japanese student majoring in Biology and Medicine. For my practice, I try to post in English. However, feel free to contact me in English!

Main Message

If you are a beginner, follow only one website or package!!

Background

Here I describe what I wanted to do and obstacles I met.
In order to learn Machine Learning, I took a course of Eduonix.
https://www.eduonix.com/applied-machine-learning-for-healthcare
At the very beginning of this course, I had to import Keras. However, I could not import it smoothly possibly due to my environment.
Since I spent plenty of time overcoming this issue, I would like to share what occured and what I did.

Environment

MacBook Pro (2018) 2.3GHz Intel Core i5 16 GB LPDDR3
Intel Iris Plus Graphics 655 1536 MB
macOS Mojave 10.14.1
Anaconda 3.5.0
Tensorflow 0.6.0 Python 3.7.1 (reffered later)

Installation

I initially installed Python and Tensorflow reffering these Qiita(s):
Anaconda でTensorFlowを設定する
Mac + Python + Anaconda を利用してTensorFlowを動かしてみる
【Mac】Python3(Anaconda)でTensorFlow環境を構築してみる

One of my fault was that I had tried so many methods to install Python, Tensorflow, etc. At first, based on the first website, I had set up virtual environment. Then, I also installed them via pip or homebrew reffering the other two websites or more.
Though there were no trouble installing Tensorflow, when I try to import Keras, an error occured:

$ python
Python 3.7.0 (default, Jun 28 2018, 07:39:16) 
[Clang 4.0.1 (tags/RELEASE_401/final)] :: Anaconda, Inc. on darwin
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import keras
Using TensorFlow backend.
Traceback (most recent call last):
  File "<stdin>", line 1, in    <module>
  File "/anaconda3/lib/python3.7/site-packages/keras/__init__.py", line 3, in <module>
from . import utils
  File "/anaconda3/lib/python3.7/site-packages/keras/utils/__init__.py", line 6, in <module>
from . import conv_utils
  File "/anaconda3/lib/python3.7/site-packages/keras/utils/conv_utils.py", line 9, in <module>
from .. import backend as K
  File "/anaconda3/lib/python3.7/site-packages/keras/backend/__init__.py", line 89, in <module>
from .tensorflow_backend import *
  File "/anaconda3/lib/python3.7/site-packages/keras/backend/tensorflow_backend.py", line 8, in <module>
from tensorflow.python.ops import tensor_array_ops
ImportError: cannot import name 'tensor_array_ops' from 'tensorflow.python.ops' (/anaconda3/lib/python3.7/site-packages/tensorflow/python/ops/__init__.py)

No matter how much I goooooogled, I could find no solution (some websites reported similar symptoms; they recommended installation of tensorflow up-to-date, which in my case already installed).

Etiology

This happend probably because of imcompatibility of Tensorflow 0.6.0 with Python 3.7.1.
I installed that "out-of-date" Tensorflow 0.6.0 because it was the only version that pip supported.

Solution

Finally I hit upon this website.
Keras 環境構築(Mac)
While following this instruction, I realized what virtual environments are. Then I came up with an idea of applying Anaconda navigator.
Taking advantage of Anaconda navigator, which enables easy establishment and installation of packages, I could successfully install Python 3.6.1 and Tensorflow 1.12.0 in the same environment.
In this way, I finally introduced Keras :)

For the future

  • Always aware of versions which we install
  • Follow ONLY ONE website or book when you install something (especially before you got used to)
  • ASK SOMEONE in 15 minutes (be organized about what you're doing)